Tasting Notes テイスティングノート

2025.3.19 Japanese(ジャパニーズ)Niigata Kameda(新潟亀田)Single Malt Whisky(シングルモルトウイスキー)

OHTANI WHISKY 新潟亀田 Zodiac sign series 「Pisces」50% / OB

読了目安時間:約9分55秒
YouTube↑のモルトヤマ・ウイスキーチャンネルの登録をお願い致します!

新潟亀田 Zodiac sign series 「Pisces」50% / OB

OHTANI WHISKY Niigata Kameda Zodiac sign series 「Pisces」50% ABV. / DB

容量(Amount):700ml
ボトラーズ(Bottler):オフィシャル(Official, DB, Distillery Bottling)
生産地域(Region):日本;新潟(Niigata, Japan)
蒸留所名(Distillery):新潟亀田(Niigata Kameda)
樽の種類(Cask Type):…
カスクナンバー(Cask No.):…
蒸留年(Distilled):…
熟成年数(Aged):…
ボトリング年(Bottled):…
度数(Alc/vol.):50%
総本数(Number of Bottles):…
発売時期(Sales Period):2025

概要(Overview)

新潟亀田蒸溜所のファーストリリースとなる商品です。
SNSでは、そのデザインや記載事項について賛否があるようですが、私の分かる範囲で説明します。

まず、このシリーズの「Zodiac Sign Series」は、日本語で言えば「星座シリーズ」で、12の星座それぞれに対応した人物のイメージをイラスト化し、ラベルに採用するというコンセプトのようです。

今回の第一弾「Pisces」は、うお座を意味しており、イラストの女性と思われる人物の髪飾りには、うお座のマークがデザインされています。

次に、「OHTANI」についてですが、これは新潟亀田蒸溜所を運営する新潟小規模蒸溜所のグループ会社(親会社?)が、株式会社大谷(※はんこの大谷)であることに由来しています。

恐らく、会社名をアピールしたい意図と、メジャーリーガーの大谷翔平選手の知名度もあり、「OHTANI(大谷)」という名前を採用する判断に至ったのではないかと思われます。
ベンチャーウイスキーの「イチローズモルト」というネーミングの例もありますし、意識していないとは考えにくいでしょう。

また、ラベルの表には漢字で「亀田」と記載されていない理由については、
・「新潟亀田」という表記は文字数が多いため、省略したかった。
・4文字の漢字表記ではインパクトが弱まり、覚えづらい。
・いずれ海外市場でも「大谷(オオタニウイスキー)の亀田」と認識されることを狙っている。
といった点が考えられます。
※海外の方にとって、日本の長い固有名詞は発音しづらく、覚えづらいため。

要するに、「大谷(オオタニウイスキー)の亀田」は、「イチローズモルトの秩父」のような関係性として認識してほしい、というのが蒸溜所の意図なのではないかと思われます。

この点については、アナウンスが十分でなく、一般の方には理解しづらい部分があったため、今後、裏ラベルや商品案内などでより丁寧な説明を行い、浸透させていく必要があるでしょう。
しかし、実際に飲まれた方や購入された方には、概ね好意的に受け止められているようです。

This is the first release from the Niigata Kameda Distillery.
There seem to be mixed opinions on social media regarding its design and labeling, so I will explain what I understand.

First, the “Zodiac Sign Series” can be translated into Japanese as the “Seiza Series” (Constellation Series). The concept appears to be illustrating a character corresponding to each of the twelve zodiac signs and incorporating that illustration into the label.

The first release, “Pisces,” represents the Pisces zodiac sign. The character in the illustration, who appears to be a woman, has a hair ornament featuring the Pisces symbol.

Next, regarding “OHTANI,” this name originates from Ohtani Co., Ltd. (※ Ohtani, the seal stamp company), which is the parent company (or a group company?) of the Niigata Small-Scale Distillery that operates the Niigata Kameda Distillery.

It is likely that the decision to use the name “OHTANI” was made both to promote the company name and to leverage the global recognition of Major League Baseball player Shohei Ohtani. Given that “Ichiro’s Malt” by Venture Whisky follows a similar naming pattern, it seems unlikely that this decision was made without awareness of that precedent.

As for why “Kameda” is not written in kanji on the label, several reasons can be considered:

・The full name “Niigata Kameda” is quite long, so it was likely shortened for brevity.
・The impact of a four-character kanji name is weaker and harder to remember.
・The goal is likely to establish recognition in overseas markets as “Ohtani (Ohtani Whisky) Kameda.”
※ For non-Japanese speakers, long Japanese proper nouns can be difficult to pronounce and remember.
In short, the distillery likely intends for “Ohtani (Ohtani Whisky) Kameda” to be perceived similarly to how “Ichiro’s Malt” is associated with Chichibu.

However, since this intention has not been sufficiently communicated, it may be difficult for the general public to fully grasp. In the future, providing more detailed explanations on the back label and in product descriptions will likely be necessary to ensure better understanding.
That said, those who have actually tasted or purchased the product seem to have generally received it positively.

モルトヤマ 店主 下野孔明のテイスティングノート
Tasting note by Tadaaki Shimono (MALTOYAMA)

新潟亀田 Zodiac sign series 「Pisces」50% / OB
OHTANI WHISKY Niigata Kameda Zodiac sign series 「Pisces」50% ABV. / DB

香り:甘やかでやや強めのウッディさ、白ブドウ、カンロ飴、ワラ、サツマイモ。

味:甘さが強めでややリッチ。若いが柔らかく、サツマイモの風味とかすかにアグリコールラムを感じる。後口には僅かな苦味と穏やかな甘さが続く。

総評:若干の若さは感じますが、仕上がりは良く、ネガティブな要素は少ないです。甘さが強めの印象を受けます。
若さゆえに決して多彩ではありませんが、際立ったネガティブな要素はなく、甘さやリッチな飲み応えにフォーカスしたブレンディングがなされており、好感が持てます。
また、アルコール度数50%という点は、初心者やウイスキーに馴染みのない方にとってはややハードルが高いかもしれませんが、マニアの視点では香味の面で飲み応えの強さと若さや荒々しさのバランスが取れた、非常に良い度数だと感じました。
ファーストリリースでこれだけのクオリティであれば、一個人として評価しても十分に合格点だといえるでしょう。
今後の新潟亀田のリリースがより楽しみになった1本です。

Aroma: Sweet and slightly strong woody notes, white grapes, Kanro candy, straw, and sweet potatoes.

Taste: Pronounced sweetness with a slightly rich profile. Though young, it is soft, with flavors of sweet potato and a faint hint of agricole rum. The finish carries a slight bitterness and a gentle lingering sweetness.

Overall Impression: While there is a slight sense of youth, the overall quality is well-balanced with few negative aspects. It leaves a strong impression of sweetness.
Although not particularly complex due to its youth, there are no striking negative elements. The blending focuses on sweetness and a rich drinking experience, making it quite enjoyable.
Additionally, with an alcohol content of 50%, it may feel somewhat challenging for beginners or those unfamiliar with whisky. However, from an enthusiast’s perspective, this proof provides a well-balanced interplay between strong flavor, youthfulness, and a touch of roughness, making it an excellent choice.
If the first release already offers this level of quality, I would say it definitely deserves a passing grade.
This bottle has made me even more excited for future releases from Niigata Kameda.

※This tasting note was translated into English by AI.

香味の好みだけでのポイント(Points for flavor preference):2.5
このサイトのポイントについて(※ご一読ください)/About the points of this site(*Please read)



下野 孔明(しもの ただあき)

モルトヤマ 店主
T&T TOYAMA株式会社 代表取締役社長COO

1983年富山生まれ。
2003年の20歳の大学生の頃に偶然、宇都宮のバーでウイスキーを飲まされ、それがきっかけでシングルモルトに傾倒する。
2013年にシングルモルトウイスキーの通信販売専門店であるモルトヤマを開業。
2021年に世界初の本格的ジャパニーズウイスキーボトラーズであるT&T TOYAMAを設立。
選定やブレンドに関わったプライベートボトルは100本を越える。

訪れたウイスキー蒸溜所は、日本、スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、韓国、台湾を合わせて160箇所を超える。※2024年11月現在

より詳しい経歴はこちらをクリック

Tadaaki Shimono

Owner of MALTOYAMA.
Representative Director, President & COO, T&T TOYAMA Co., Ltd.

Born in Toyama, Japan in 1983, Tadaaki Shimono’s passion for single malt whisky ignited at the age of 20, when a chance encounter with a dram at a bar in Utsunomiya sparked a lifelong fascination.

This passion led him to establish Malt Yamazaki, an online retailer specializing in single malt whiskies, in 2013. Furthering his commitment to the spirit, he founded T&T TOYAMA in 2021, pioneering Japan’s first authentic whisky bottler.

A dedicated student of whisky, Shimono has traveled extensively, visiting over 160 distilleries across Japan, Scotland, Ireland, the United States, Canada, Korea, and Taiwan (as of October 2024).

For a more detailed biography, please click here


モルトヤマ MALTOYAMA

e-singlemalt.co.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

モルトヤマのLINEの友だち追加

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
シングルモルト通販モルトヤマ メルマガ登録のご案内
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルマガでは、新着商品や限定のご案内品のご案内をいち早く行っております。
メールアドレスの入力で、簡単に登録できますので、お気軽にどうぞ!

クリック先のページで「通知を受け取る」ボタンを押すと、新しい記事の更新情報などがプッシュ通知で届きます。

TAGsこの記事が属するタグ

SHARESNSで共有

Related関連記事

Ranking人気記事