ストラスアイラ 11年 48% ファーストフィル・アメリカンオークバレルズ / OB 蒸留所限定
Strathisla 11 Years Old, 48% ABV – First Fill American Oak Barrels / Distillery Bottling (Distillery Exclusive)
容量(Amount):700ml
ボトラーズ(Bottler):オフィシャルボトル(Official, DB, Distillery Bottling)
生産地域(Region):スペイサイド(Speyside)
蒸留所名(Distillery):ストラスアイラ(Strathisla)
樽の種類(Cask Type):ファーストフィル・アメリカンオークバレルズ(First Fill American Oak Barrels)
カスクナンバー(Cask No.):…
蒸留年(Distilled):…
熟成年数(Aged):11年(YO)
ボトリング年(Bottled):2024?
度数(Alc/vol.):48%
総本数(Number of Bottles):…
発売時期(Sales Period):2024
概要(Overview)
2024年のストラスアイラ蒸留所限定で販売されていたボトルで、こちらはファーストフィル・アメリカンオーク樽で熟成された原酒で構成されています。
これとは別に、シェリー樽を使用した蒸留所限定ボトルも存在します。
This bottle was a distillery exclusive, sold only at the Strathisla Distillery in 2024. It’s composed of whisky matured in first-fill American oak barrels. A separate distillery exclusive bottling, matured in sherry casks, was also available.
モルトヤマ 店主 下野孔明のテイスティングノート
Tasting note by Tadaaki Shimono (MALTOYAMA)
ストラスアイラ 11年 48% ファーストフィル・アメリカンオークバレルズ / OB 蒸留所限定
Strathisla 11 Years Old, 48% ABV – First Fill American Oak Barrels / Distillery Bottling (Distillery Exclusive)
香り:濃厚なべっこう飴、リンゴ、ココナッツ、ホットケーキミックス、メープルシロップ、ナッツ。
味:丸く膨らみのあるボディ、強いココナッツ、ウッディ、バニラ、度数以上にリッチ、メープルシロップ、カシューナッツ。後味はあっさりとしており、ココナッツとウッディさ。
総評:48%でカスクストレングス(樽出し原酒)の短熟と比べると、当然ながら優しめの飲み口ではありますが、明らかにクオリティは高く、一般的なスコッチのシングルモルトのオフィシャルスタンダードボトルのものとは一線を画しています。
一見平凡そうなスペックですが、スピリッツのバランスの良さと樽由来と思われる甘さやココナッツ感、コクの強さがあり、安心感があります。
惜しむらくは、もう少しだけ度数が高ければ、よりこのリッチなニュアンスやとろみも感じられて、さらなる満足度が得られたような気はしますが、それは贅沢な願いかもしれませんね。
シングルカスクのカスクストレングスよりも、こういうボトルに蒸留所の現在の真の実力が反映されている気がしますし、飲んでいて嬉しくなりました。
Nose: Rich butterscotch, apple, coconut, pancake mix, maple syrup, nuts.
Palate: Round, full body with strong coconut, woody notes, vanilla, richer than its ABV suggests, maple syrup, and cashew nuts. The finish is clean and crisp with lingering coconut and wood.
Overall: At 48%, compared to a cask-strength, young single cask, this is understandably gentler on the palate. However, the quality is clearly high, setting it apart from standard official bottlings of single malt Scotch. While the specs may seem ordinary at first glance, the well-balanced spirit, the sweetness and coconut notes likely derived from the cask, and the rich depth provide a reassuring sense of quality. It’s a shame the ABV isn’t a touch higher, as I feel it could have further enhanced the rich nuances and viscosity, leading to even greater satisfaction. But perhaps that’s just wishful thinking. I feel that a distillery’s true current capabilities are reflected in bottlings like this more so than in single cask, cask strength releases, and it makes me happy to drink it.
※This tasting note was translated into English by AI.
香味の好みだけでのポイント(Points for flavor preference):3.0
このサイトのポイントについて(※ご一読ください)/About the points of this site(*Please read)
下野 孔明(しもの ただあき)
モルトヤマ 店主
T&T TOYAMA株式会社 代表取締役社長COO
1983年富山生まれ。
2003年の20歳の大学生の頃に偶然、宇都宮のバーでウイスキーを飲まされ、それがきっかけでシングルモルトに傾倒する。
2013年にシングルモルトウイスキーの通信販売専門店であるモルトヤマを開業。
2021年に世界初の本格的ジャパニーズウイスキーボトラーズであるT&T TOYAMAを設立。
選定やブレンドに関わったプライベートボトルは100本を越える。
訪れたウイスキー蒸溜所は、日本、スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、韓国、台湾を合わせて160箇所を超える。※2024年11月現在
Tadaaki Shimono
Owner of MALTOYAMA.
Representative Director, President & COO, T&T TOYAMA Co., Ltd.
Born in Toyama, Japan in 1983, Tadaaki Shimono’s passion for single malt whisky ignited at the age of 20, when a chance encounter with a dram at a bar in Utsunomiya sparked a lifelong fascination.
This passion led him to establish Malt Yamazaki, an online retailer specializing in single malt whiskies, in 2013. Furthering his commitment to the spirit, he founded T&T TOYAMA in 2021, pioneering Japan’s first authentic whisky bottler.
A dedicated student of whisky, Shimono has traveled extensively, visiting over 160 distilleries across Japan, Scotland, Ireland, the United States, Canada, Korea, and Taiwan (as of October 2024).
For a more detailed biography, please click here
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
シングルモルト通販モルトヤマ メルマガ登録のご案内
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルマガでは、新着商品や限定のご案内品のご案内をいち早く行っております。
メールアドレスの入力で、簡単に登録できますので、お気軽にどうぞ!
クリック先のページで「通知を受け取る」ボタンを押すと、新しい記事の更新情報などがプッシュ通知で届きます。