ア・グラック・カラン(インペリアル) 27年 49.8% / OB
A’Glac Charrann (Imperial) 27 Year Old 49.8% ABV. / Distillery Bottling
容量(Amount):700ml
ボトラーズ(Bottler):オフィシャルボトル(Official, DB, Distillery Bottling)
生産地域(Region):スペイサイド(Speyside)
蒸留所名(Distillery):インペリアル(Imperial)
樽の種類(Cask Type):…
カスクナンバー(Cask No.):…
蒸留年(Distilled):…
熟成年数(Aged):27年(YO)
ボトリング年(Bottled):2024?
度数(Alc/vol.):49.8%
総本数(Number of Bottles):…
発売時期(Sales Period):…
概要(Overview)
ア・グラック・カランという商品名で販売されているオフィシャルボトルのインペリアルです。
カランは地名で、インペリアル蒸溜所があった場所を指すゲール語のようですが、詳細は不明です。
インペリアル(Imperial)という言葉が「皇帝」や「帝国」を意味するため、イギリス皇室に配慮して、インペリアルの表記を小さくし、あえて別の商品名をつけて商品化しているという話もあります。
これは、本ボトルはオフィシャルではありますが、ボトラーズの場合に蒸溜所表記を商品名やブランド名より小さくするルールに準じた配慮であると推測されます。
This is an official bottling of Imperial, sold under the name “A’ Ghragach Charran.”
“Charran” is a place name, likely a Gaelic word referring to the location where the Imperial distillery once stood, though the exact details are unknown.
There’s a rumor that the name “Imperial” was given less prominence and a different product name was chosen out of consideration for the British Royal Family, as the word “Imperial” can mean “emperor” or “empire.”
It’s speculated that this is a consideration similar to the rule that bottlers follow, where the distillery name is displayed smaller than the product or brand name, even though this particular bottle is an official bottling.
モルトヤマ 店主 下野孔明のテイスティングノート
Tasting note by Tadaaki Shimono (MALTOYAMA)
ア・グラック・カラン(インペリアル) 27年 49.8% / OB
A’Glac Charrann (Imperial) 27 Year Old 49.8% ABV. / Distillery Bottling
香り:涼やかで華やか、長熟による柔らかさ、軽快なバニラ、リースリングのような白ワイン、カカオパウダー、ココナッツ。
味:ココナッツ、なめらかでみずみずしい。綺麗だが濃縮感のあるやや強めのウッディ、カカオパウダー、白ワイン。後口は柔らかく、温かい。そしてウッディさが続く。
総評:スペイサイドでも比較的ライトな酒質を持つインペリアルであるが、熟成によりそれが更に柔らかく、磨かれている印象です。
個人的な嗜好としては、重さや迫力に物足りなさを感じる部分がありますが、みずみずしく綺麗なだけでなく、ウッディな部分が全体のボディを支えており、かつ、複数の樽を計算してヴァッティングしているのか、柔らかさの割に骨格が保たれている感覚を受けました。
飲み疲れしにくく、長期熟成で受けの良い仕上がりだと思います。
Nose: Cool yet elegant, a mellowness from long maturation, light vanilla, white wine like Riesling, cocoa powder, coconut.
Palate: Coconut, smooth and juicy. Clean but with a concentrated, slightly strong woody character, cocoa powder, white wine. The finish is soft and warm, with lingering woodiness.
Overall: Imperial, known for its relatively light spirit even within Speyside, seems further softened and refined by maturation.
While I personally find it lacking a bit in weight and intensity, it’s not only refreshing and clean but also has a woody element that supports the overall body. Moreover, perhaps due to a calculated vatting of multiple casks, it retains a sense of structure despite its softness.
I believe this is a well-received product of long maturation that is easy to drink without fatigue.
※This tasting note was translated into English by AI.
香味の好みだけでのポイント(Points for flavor preference):3.5
このサイトのポイントについて(※ご一読ください)/About the points of this site(*Please read)
下野 孔明(しもの ただあき)
モルトヤマ 店主
T&T TOYAMA株式会社 代表取締役社長COO
1983年富山生まれ。
2003年の20歳の大学生の頃に偶然、宇都宮のバーでウイスキーを飲まされ、それがきっかけでシングルモルトに傾倒する。
2013年にシングルモルトウイスキーの通信販売専門店であるモルトヤマを開業。
2021年に世界初の本格的ジャパニーズウイスキーボトラーズであるT&T TOYAMAを設立。
選定やブレンドに関わったプライベートボトルは100本を越える。
訪れたウイスキー蒸溜所は、日本、スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、韓国、台湾を合わせて160箇所を超える。※2024年11月現在
Tadaaki Shimono
Owner of MALTOYAMA.
Representative Director, President & COO, T&T TOYAMA Co., Ltd.
Born in Toyama, Japan in 1983, Tadaaki Shimono’s passion for single malt whisky ignited at the age of 20, when a chance encounter with a dram at a bar in Utsunomiya sparked a lifelong fascination.
This passion led him to establish Malt Yamazaki, an online retailer specializing in single malt whiskies, in 2013. Furthering his commitment to the spirit, he founded T&T TOYAMA in 2021, pioneering Japan’s first authentic whisky bottler.
A dedicated student of whisky, Shimono has traveled extensively, visiting over 160 distilleries across Japan, Scotland, Ireland, the United States, Canada, Korea, and Taiwan (as of October 2024).
For a more detailed biography, please click here
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
シングルモルト通販モルトヤマ メルマガ登録のご案内
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルマガでは、新着商品や限定のご案内品のご案内をいち早く行っております。
メールアドレスの入力で、簡単に登録できますので、お気軽にどうぞ!
クリック先のページで「通知を受け取る」ボタンを押すと、新しい記事の更新情報などがプッシュ通知で届きます。