グレンリベット 1974~2010 36年 50.1% ファーストフィル・シェリーホグスヘッド / ゴードン&マクファイル(GM) プライベートコレクション
Glenlivet 1974-2010 36 Year Old 50.1% First Fill Sherry Hogshead / Gordon & MacPhail (G&M) Private Collection
容量(Amount):700ml
ボトラーズ(Bottler):ゴードン&マクファイル(GM)(IB:Gordon & MacPhail (G&M))
生産地域(Region):スペイサイド(Speyside)
蒸留所名(Distillery):グレンリベット(Glenlivet)
樽の種類(Cask Type):ファーストフィル・シェリーホグスヘッド(First Fill Sherry Hogshead)
カスクナンバー(Cask No.):8404
蒸留年(Distilled):1974
熟成年数(Aged):36年(YO)
ボトリング年(Bottled):2010
度数(Alc/vol.):50.1%
総本数(Number of Bottles):245本(Bottles)
発売時期(Sales Period):2011?
概要(Overview)
ゴードン&マクファイル(GM)のプライベートコレクションのグレンリベットです。
色味が非常によく、シェリー樽のクオリティを含めて、香味を確かめてみたいと思い頂きました。
This is a Glenlivet from Gordon & MacPhail’s Private Collection. The color is remarkably beautiful, and given the apparent quality of the sherry cask, I was eager to experience its aroma and flavor.
モルトヤマ 店主 下野孔明のテイスティングノート
Tasting note by Tadaaki Shimono (MALTOYAMA)
グレンリベット 1974~2010 36年 50.1% ファーストフィル・シェリーホグスヘッド / ゴードン&マクファイル(GM) プライベートコレクション
Glenlivet 1974-2010 36 Year Old 50.1% First Fill Sherry Hogshead / Gordon & MacPhail (G&M) Private Collection
香り: 注ぎたては凄まじい香りの発散力で、ランシオ、深煎りローストコーヒー、濃厚なアメリカンチェリー、枝付きレーズン、古いダンネージのウェアハウス、床用ワックスなどが感じられる。時間の経過とともに香りは落ち着くが、それでも華やか。
味: リッチなフルボディで、ほろ苦さと同時に甘さを感じる。高カカオチョコレート、深煎りローストコーヒー豆、チョコレートソース、濃厚なアメリカンチェリー、枝付きレーズンなどが味わえる。後口は心地よい苦味と甘さが続く。
総評: 圧倒的な存在感のある、スパニッシュオークと思われるフルボディのシェリー樽で、迫力も抜群です。
高カカオチョコレートや深煎りのコーヒー豆のような、少々ビターなところは好みが分かれるかもしれませんが、個人的にはうっとりさせられるような香味の深さや複雑さがたまらないです。
このようなボトルが散見された、一昔前なら、樽味の濃厚圧殺系と一括りにして蔑むようなマニアもいたかもしれませんが、今となっては大変貴重なものであり、こういうボトルとはなかなか出会えなくなってしまった昨今です。
Aroma: The initial pour unleashes a tremendous burst of aroma, with notes of rancio, dark roasted coffee, rich American cherry, raisins on the vine, old dunnage warehouse, and floor wax. The aroma settles down with time, yet remains vibrant.
Taste: It has a rich, full body, with a bittersweet sensation that also reveals sweetness. Flavors include high-cacao chocolate, dark roasted coffee beans, chocolate sauce, rich American cherry, and raisins on the vine. The finish offers a pleasant continuation of bitterness and sweetness.
Overall: This is a powerfully impressive spirit, likely from a full-bodied Spanish oak sherry cask, with tremendous impact. The slightly bitter notes, reminiscent of high-cacao chocolate and dark roasted coffee beans, may not appeal to everyone, but personally, I find the depth and complexity of the aromas and flavors enchanting. In the past, when these kinds of bottles were more common, some enthusiasts might have dismissed them as overly intense “barrel bombs.” However, they are now incredibly rare and hard to find. It’s rare to encounter a bottle of this nature nowadays.
※This tasting note was translated into English by AI.
香味の好みだけでのポイント(Points for flavor preference):4.5
このサイトのポイントについて(※ご一読ください)/About the points of this site(*Please read)
下野 孔明(しもの ただあき)
モルトヤマ 店主
T&T TOYAMA株式会社 代表取締役社長COO
1983年富山生まれ。
2003年の20歳の大学生の頃に偶然、宇都宮のバーでウイスキーを飲まされ、それがきっかけでシングルモルトに傾倒する。
2013年にシングルモルトウイスキーの通信販売専門店であるモルトヤマを開業。
2021年に世界初の本格的ジャパニーズウイスキーボトラーズであるT&T TOYAMAを設立。
選定やブレンドに関わったプライベートボトルは100本を越える。
訪れたウイスキー蒸溜所は、日本、スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、韓国、台湾を合わせて160箇所を超える。※2024年11月現在
Tadaaki Shimono
Owner of MALTOYAMA.
Representative Director, President & COO, T&T TOYAMA Co., Ltd.
Born in Toyama, Japan in 1983, Tadaaki Shimono’s passion for single malt whisky ignited at the age of 20, when a chance encounter with a dram at a bar in Utsunomiya sparked a lifelong fascination.
This passion led him to establish Malt Yamazaki, an online retailer specializing in single malt whiskies, in 2013. Furthering his commitment to the spirit, he founded T&T TOYAMA in 2021, pioneering Japan’s first authentic whisky bottler.
A dedicated student of whisky, Shimono has traveled extensively, visiting over 160 distilleries across Japan, Scotland, Ireland, the United States, Canada, Korea, and Taiwan (as of October 2024).
For a more detailed biography, please click here
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
シングルモルト通販モルトヤマ メルマガ登録のご案内
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルマガでは、新着商品や限定のご案内品のご案内をいち早く行っております。
メールアドレスの入力で、簡単に登録できますので、お気軽にどうぞ!
クリック先のページで「通知を受け取る」ボタンを押すと、新しい記事の更新情報などがプッシュ通知で届きます。