ロングモーン 1964 ~ 2010 51.3% ファーストフィル・シェリーホグスヘッド / ゴードン&マクファイル(GM)
Longmorn 1964 ~ 2010 51.3% First Fill Sherry Hogshead / Gordon & MacPhail (GM)
容量(Amount):700ml
ボトラーズ(Bottler):ゴードン&マクファイル(IB : Gordon & McPhail, G&M)
生産地域(Region):スペイサイド(Speyside)
蒸留所名(Distillery):ロングモーン(Longmorn)
樽の種類(Cask Type):ファーストフィル・シェリーホグスヘッド(First Fill Sherry Hogshead)
カスクナンバー(Cask No.):1033
蒸留年(Distilled):1964
熟成年数(Aged):…
ボトリング年(Bottled):2010
度数(Alc/vol.):51.3%
総本数(Number of Bottles):165本(Bottles)
発売時期(Sales Period):2010?
概要(Overview)
2024年5月12日、池袋ジェイズ・バーの30周年記念に、蓮村さんが「一緒に飲もう」と言っていたロングモーンです。
残念ながら、蓮村さんは2月3日に亡くなられ、一緒に飲むことはかないませんでしたが、2024年5月にそのロングモーンを飲むことができました。
振り返ると、私が初めてジェイズ・バーを訪れたのは15年ほど前の「ロングモーン祭」というイベントでした。
蓮村さんと私を繋いでくれたのはロングモーンでした。
This is the Longmorn that Hasumura-san and I were supposed to drink together on May 12, 2024, to celebrate the 30th anniversary of J’s Bar in Ikebukuro. Sadly, Hasumura-san passed away on February 3rd, and we couldn’t share this dram together. However, I did drink it on May, 2024.
Looking back, my first visit to J’s Bar was about 15 years ago for a Longmorn Festival. So, it was Longmorn that connected Hasumura-san and me.
モルトヤマ 店主 下野孔明のテイスティングノート
Tasting note by Tadaaki Shimono (MALTOYAMA)
ロングモーン 1964 ~ 2010 51.3% ファーストフィル・シェリーホグスヘッド / ゴードン&マクファイル(GM)
Longmorn 1964 ~ 2010 51.3% First Fill Sherry Hogshead / Gordon & MacPhail (GM)
香り:複雑で深みのある圧倒的な古酒感。非常に濃密で硬質、オールドシェリー、アメリカンチェリー、ナツメヤシ、古くて湿度の高いダンネージウェアハウス、なめし革、高カカオチョコレート。時間とともに香りの情報量がさらに増え、巨峰の皮、黒蜜、リボスで磨いてしばらく時間が経過したマホガニー材のニュアンスが現れる。
味わい:ビターかつドライだが、非常にリッチ。ココアパウダー、コーヒー豆、ビターな高カカオチョコレート、デーツ。口の中の水分を奪うような強いタンニン。アメリカンチェリー、オレンジピール、黒蜜、少しの収斂味、巨峰の皮、エスプレッソ。時間とともにわずかにクリーミーさと粉っぽさが感じられる。後口には、深みのある高カカオチョコレートの余韻が長く続く。
総評:同じボトルを2度飲みました。ビターで濃厚、深い深いシェリー樽の味わいを湛えた1本です。
それでいて、しっかりとした骨格を持ちながらも滑らかで、圧倒的な懐の深さを感じさせます。
贅沢を言えば、もう少しビターさが控えめで甘さが伴っていればとも思いますが、それでも十分に素晴らしいロングモーンでした。
少なくても私が飲んだ中では最高のロングモーンではありませんが、それに比肩しうる3番目くらいに好みのロングモーンです。
なかなかこのようなレベルのものと出会うことはできませんし、今後、このクラスのポテンシャルを秘めたウイスキーが新たにリリースされることは極めて難しいでしょう。しかし、飲んだことで、改めて良いウイスキーを探し求め、一人でも多くの方にウイスキーの魅力を伝え、後世へと受け継いでいきたいと強く思わされた、そんな特別な1本でした。
Aroma: A complex and profoundly deep aroma of aged spirit overwhelms the senses. It’s intensely concentrated and firm, exhibiting notes of old sherry, American cherry, dates, an old, damp dunnage warehouse, tanned leather, and high-cacao chocolate. With time, the aromatic information expands further, revealing nuances of Kyoho grape skin, black honey, and the scent of mahogany wood polished with beeswax and left to settle for a while.
Taste: Bitter and dry, yet exceptionally rich. Flavors of cocoa powder, coffee beans, bitter high-cacao chocolate, and dates emerge. A strong, mouth-drying tannin grips the palate. American cherry, orange peel, black honey, a touch of astringency, Kyoho grape skin, and espresso follow. With time, a subtle creaminess and powdery texture can be perceived. The finish lingers long with deep notes of high-cacao chocolate.
Overall: I’ve enjoyed this same bottle twice. This is a bottle filled with a bitter, rich, and profoundly deep sherry cask influence. Even with this depth, it has a solid structure while remaining smooth, conveying a sense of overwhelming generosity. If I were to be picky, I might wish for a bit less bitterness and more sweetness. Even so, this is a thoroughly fantastic Longmorn. It’s not the best Longmorn I’ve ever had, but easily among the top three in my preference.
It’s rare to encounter something at this level, and it will be extremely difficult for a new whisky to be released that possesses this class of potential. However, drinking this bottle has strongly reminded me to seek out good whisky, share its appeal with as many people as I can, and pass it on to future generations. This was truly a special bottle.
※This tasting note was translated into English by AI.
香味の好みだけでのポイント(Points for flavor preference):5.0
このサイトのポイントについて(※ご一読ください)/About the points of this site(*Please read)
下野 孔明(しもの ただあき)
モルトヤマ 店主
T&T TOYAMA株式会社 代表取締役社長COO
1983年富山生まれ。
2003年の20歳の大学生の頃に偶然、宇都宮のバーでウイスキーを飲まされ、それがきっかけでシングルモルトに傾倒する。
2013年にシングルモルトウイスキーの通信販売専門店であるモルトヤマを開業。
2021年に世界初の本格的ジャパニーズウイスキーボトラーズであるT&T TOYAMAを設立。
選定やブレンドに関わったプライベートボトルは100本を越える。
訪れたウイスキー蒸溜所は、日本、スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、韓国、台湾を合わせて160箇所を超える。※2024年11月現在
Tadaaki Shimono
Owner of MALTOYAMA.
Representative Director, President & COO, T&T TOYAMA Co., Ltd.
Born in Toyama, Japan in 1983, Tadaaki Shimono’s passion for single malt whisky ignited at the age of 20, when a chance encounter with a dram at a bar in Utsunomiya sparked a lifelong fascination.
This passion led him to establish Malt Yamazaki, an online retailer specializing in single malt whiskies, in 2013. Furthering his commitment to the spirit, he founded T&T TOYAMA in 2021, pioneering Japan’s first authentic whisky bottler.
A dedicated student of whisky, Shimono has traveled extensively, visiting over 160 distilleries across Japan, Scotland, Ireland, the United States, Canada, Korea, and Taiwan (as of October 2024).
For a more detailed biography, please click here
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
シングルモルト通販モルトヤマ メルマガ登録のご案内
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
メルマガでは、新着商品や限定のご案内品のご案内をいち早く行っております。
メールアドレスの入力で、簡単に登録できますので、お気軽にどうぞ!
クリック先のページで「通知を受け取る」ボタンを押すと、新しい記事の更新情報などがプッシュ通知で届きます。